人気ブログランキング | 話題のタグを見る

情報

マレーシアのトイレ文化

マレーシアのトイレ文化_a0132757_11543044.jpg
初めて日本へ行ったとき、一番びっくりしたのが日本のトイレです。リモコンよりボタンが多いウォッシュレットは素晴らしすぎる!トイレの中でも住めると思ってました。

日本のトイレに慣れてるなら、海外行くと逆カルチャーショックになりますね。
マレーシアのトイレはどう違う?



<男子と女子のトイレの看板は色で区別しない。
マレーシアのトイレ文化_a0132757_1155263.jpg
マレーシアのトイレ文化_a0132757_1153553.jpg
日本では男子トイレは青、女子トイレは赤です。日本以外の外国には、色のイメージよりも形のイメージが強い様です。赤色でも男性の形をしていれば男性、青色でも女性の形をしていれば女性と、形で認識しています。トイレに入る前によく見てくあさい。

ちなみに、これはトイレじゃない
マレーシアのトイレ文化_a0132757_12215413.jpg
マレーシアのサービスエリアやショッピングモールでトイレを探す時に、たまに上の看板を見ます。国によって、トイレの看板でも違うじゃないかと思っちゃうけど、実は、上の二つの看板はイスラム教の礼拝部屋の看板です(左は女性、右は男性)(下の二つはトイレの看板)。礼拝部屋はだいたいトイレの近くにあって、中は清めるための水場もありますので、男子トイレと間違えないように気をつけてください。


トイレットペーパーがない

ホテル、空港、高級ショッピングモールなどのトイレにトイレットペーパーを置いていますが、置いてない所や切れてる所が多いので、ポケットティッシュを持っておくことをお勧めします。


トイレの床がビショビショ。。。

イスラム教では、用をたした後、水で洗って清めるという習慣がありますので、トイレットペーパーを使用しない人が多くいます。便器の横にホースやシャワーがついており、洗浄できるようになっています。


たまに便座がない。。

水で洗った後に、床だけじゃなく、便座も濡れています。マレーシア人もその濡れている便座に座りたくないので、便座の上にしゃがむ人が多いです。便座の上に足跡はよくあります。どうせ座らないから、便座を取ったかな?


トイレは有料

日本では公共トイレが無料なのが一般的です。マレーシアでは公共トイレがだいたい有料です。値段はRM0.20(~6円)からRM0.50(~15円)ぐらいです。VIPトイレもあります(RM1~RM2(30円~60円)。基本的にティッシュペーパーも別料金です。


紙を流していいですか?

マレーシアの都会のトイレでは、基本紙を流しても大丈夫です。田舎に行くと、たまに流せないところもあります。その場合は、便器の横にあるごみ箱に紙を捨てます。


他の不思議のトイレ文化があれば、聞かせてください!




by borneo2 | 2010-04-24 11:57 | 情報 | Trackback | Comments(0)

ボルネオ2リーフトラベルの公式ブログ


by ジェイソン ボルネオ